那珂湊図書館 9月の特集コーナー
令和7年9月の特集コーナー
動物愛護月間(一般向け) *三館共通*
9月20日から9月26日は、動物愛護管理法により、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めるため、「動物愛護週間」と定められています。茨城県においても、9月を「動物愛護月間」としています。関連本を集めましたので、この機会に、正しい動物の飼い方や向き合い方について、考えてみませんか。
メンタルヘルス(一般向け) *三館共通*
日頃の疲れやストレスが知らず知らずのうちに蓄積し、心が不調になってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。少しでも心の調子を整えるため、ストレスへの向き合い方やメンタルヘルスケアについての本を集めました。無理をせず心を元気にするために、ぜひお役立てください。
落語(一般向け)
9月21日に、那珂湊図書館で『図書館落語会』を開催します。そこで、落語に関する落語絵本などを集めてみました。落語には、古典落語と新作落語があり、それぞれ異なる魅力があります。興味のある方をまずは調べてみてはいかがでしょうか。
敬老の日(子ども向け)*三館共通*
9月15日は「敬老の日」です。みなさんは、年を取るということがどういうことか、なんとなく想像はつきますか?現在と昔の違いの本や、高齢者への接し方などの本をあつめました。おじいちゃん、おばあちゃんにありがとうの気持ちを伝えるきっかけの一つとして、読んでみてね。
おじいちゃん、おばあちゃん(子ども向け)
みなさんの周りには、どんなおじいちゃん、おばあちゃんがいますか。おもしろいおじいちゃんやパワフルおばあちゃん、元気なおじいちゃんや優しいおばあちゃんなどが登場する絵本をあつめてみました。ぜひ、読んでみてね。
虫(子ども向け)
耳をすませると、スズムシやコオロギなどの秋の虫たちの声が聞こえてくる季節になりました。そこで、虫についてしらべる本や、虫がでてくるおなはしをあつめてみました。みんなも、みぢかにいる虫たちを探してみてね。
掲載日 令和7年8月29日