佐野図書館 8月の特集コーナー
佐野図書館8月の特集コーナーです。
戦争と平和を考える
今年の8月で、終戦から77年を迎えます。
また、今年は沖縄の本土復帰から50年の節目の年でもあります。
日本は、第二次世界大戦で多くの傷跡を残した敗戦国、また唯一の被爆国です。
8月15日の終戦記念日を機に、ひたちなか市立図書館では毎年8月に、戦争と平和について考えるための特集コーナーを設置しています。
この特集はひたちなか市立図書館3館の共通特集です。
なお、7月29日(金曜日)から8月16日(火曜日)まで、エントランスホールにて「平和推進のためのパネル展」を開催しています。
ご来館の際には、ご覧ください。
協力:ひたちなか市役所総務部総務課
音楽のまち、ひたちなか
ひたちなか市は、街中に音楽のある環境空間を提供し、市民生活のゆとりや潤い、また賑わいや交流の創出、更には本市の音楽文化の向上を図ることを目的として、音楽愛好者及び関係機関により「ひたちなかサウンドシップ」を平成19年4月に設立しました。
今回は、音楽を楽しむための本を色々集めています。どうぞお手に取ってお楽しみください。
こわい話特集
暑い夏には怖い話は定番ですよね。
古典的な怪談から新しいホラーまで、いろいろ集めました。
お化けや妖怪、都市伝説。ちょっとヒヤッとするような話もあれば、怖くて眠れなくなってしまうような話もあるかもしれません。
背筋がぞくっとするような怖い話をどうぞお楽しみください。
夏休みの宿題応援します(再掲)
夏といえば、夏休み。夏休みといえば、宿題ですね。皆さんの今年の宿題は何ですか?
自分一人では難しかったり、何をしていいかわからない時は、ぜひ図書館を活用してください。
読書感想文の書き方や自由研究のヒント、工作の本など、みんなの宿題の役に立つ本をたくさん集めて特集しています。
ぜひお役立てください。
掲載日 令和4年7月29日
更新日 令和4年7月30日