このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップお知らせ> 佐野図書館 10月の特集コーナー

佐野図書館 10月の特集コーナー

佐野図書館10月の特集コーナーです

ハロウィン(三館共通)

ハロウィンのイラスト日本でもすっかりおなじみとなったハロウィン。

10月31日が近づくと、街中が黒とオレンジと紫色で飾り付けられ、カボチャのお菓子があちこちで売られているのを目にします。

 

ハロウィンってどんな行事なの?どうして「トリック・オア・トリート」って言うの?そんな疑問に答える本や、仮装の衣装を作るための本、お菓子作りの本など、ハロウィンに関する本を集めました。

 

この特集はひたちなか市立図書館3館の共通特集です。

おさかな食べよう(トトの日特集・三館共通)

アジフライのイラスト10月10日は「トト(魚)の日」です。

ひたちなか市では、魚食普及を通して地域の水産振興と水産物の消費拡大を推進するため「ひたちなか市魚食の普及推進に関する条例」を施行しました。

この魚食条例では、8月8日は「タコの日」、10月10日は「トトの日」、毎月10日は「魚食普及推進日」と定めています。

 

ひたちなか市には那珂湊漁港と磯﨑漁港があり、季節ごとにいろんな魚が水揚げされる、お魚のおいしい都市です。

ぜひこの特集を機会として、たくさんおいしいお魚を食べてください。

 

この特集はひたちなか市立図書館3館の共通特集です。

食品ロス月間特集

10月は「食品ロス削減月間」です。

2019(令和元)年10月1日に施行された「食品ロスの削減の推進の関する法律(食品ロス削減推進法)」において、10月30日は「食品ロス削減の日」とされています。

秋は食の楽しみが多い季節です。この季節に食について、あらためて考えてみるのも良いのではないでしょうか。

どうぞご活用ください。

SDGs人類がこの地球で暮らし続けていくために「2飢餓をゼロに」

「SDGs(エスディージーズ)」知っていますか?人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき持続可能な開発目標のことです。

児童向けの本の中から、17の目標のうち毎月1つの目標にターゲットをあてて、絵本コーナー前に集めています。

10月は「2飢餓をゼロに」です。

pdfSDGsブックリスト(目標2)(pdf 166 KB)


掲載日 令和7年9月26日