このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップお知らせ> 佐野図書館 9月の特集コーナー

佐野図書館 9月の特集コーナー

佐野図書館9月の特集コーナーです

守ろう、小さな命(動物愛護特集・三館共通)

女の子と犬のイラスト9月20日から26日は動物愛護週間です。『国民の間に広く動物の愛護と適正な飼育についての理解と関心を深めていただく』ための週間になっています。(動物愛護管理法)

また、茨城県においても、9月は動物愛護月間となっています。

 

年間に何万頭もの犬や猫が殺処分されている事実をご存知でしょうか。

動物を飼うには、きちんとした知識と覚悟が必要です。あなたがいなくては生きていけない小さな命を守ってあげてください。

人と動物が共存できる社会のために、あなたができることを考えてみませんか。

 

この特集はひたちなか市立図書館3館の共通特集です。

人生を楽しもう(敬老の日特集)

敬老の日9月15日は敬老の日です。

この日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」(祝日法第2条)となっています。

 

日本の平均寿命は男性が81.09歳、女性が87.13歳(厚生労働省令和6年簡易生命表より)です。世界でもトップクラスの長寿国となっています。

この長い人生をいつまでも元気で楽しく生きるために役立つ本や、おじいちゃんおばあちゃんの大切さを学ぶ本などを集めました。

どうぞお役立てください。

メンタルヘルス特集

9月10日は「世界自殺防止デー」です。そしてその日から1週間、9月10日から16日までは「自殺防止週間」となっています。(自殺対策基本法)

各関係団体や地方公共団体において、相談事業及び啓発事業を実施しています。

ひたちなか市立図書館でもこれを受けて、自殺防止対策の一環として、メンタルヘルスに関する資料を集めた特集を組みました。

 

疲れやストレスの解決のヒントになるような本、心の健康や癒しの本など、幅広く集めています。ぜひご活用ください。

どうぞお役立てください。

SDGs人類がこの地球で暮らし続けていくために「SDGsって何だろう?」

「SDGs(エスディージーズ)」知っていますか?人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき持続可能な開発目標のことです。

児童向けの本の中から、SDGsを知るための本を、絵本コーナー前に集めています。今月は、SDGsが目標として定めている17のゴールについて解説している本を特集しています。


掲載日 令和7年8月29日 更新日 令和7年8月30日