このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップイベント> 那珂湊図書館 名平洞で発見!自然観察ワークショップを開催しました

那珂湊図書館 名平洞で発見!自然観察ワークショップを開催しました

令和7年9月15日(月曜日)、茨城県環境アドバイザー制度により、自然環境に詳しい先生をお招きして、身近な公園で昆虫や動植物などの自然に触れあい、図書館を利用した学習につなげるため「名平洞で発見!自然観察ワークショップ」を開催しました。

講師:井上尚武さん(茨城生物の会理事、蟻類研究会、日本昆虫学会所属)

参加者:25人(子ども13人、保護者12人)

イベントの様子

当日の天気は、晴れて時々涼しい風が吹き、名平洞公園で無事に開催することができました。

最初に図書館に集合し、スケジュールや注意事項などを確認してから、隣の名平洞公園に移動しました。

自然観察写真(1)自然観察写真(9)

自然観察写真(10)

公園の広場や茂みには、トンボ、チョウ、バッタなどの昆虫や、カナヘビなどの小動物を見つけることができました。

自然観察写真(2)

野鳥観察小屋を利用することができ、ため池には多くの種類の水鳥の姿を見ることができました。

IMG_3826自然観察写真(3)

自然観察写真(4)

再び図書館に戻り、見つけた生き物を図鑑などで調べながら「いきもの観察カード」を記入して、みんなで成果を発表しました。

自然観察写真(7)自然観察写真(8)

自然観察写真(6)自然観察写真(5)

 


掲載日 令和7年9月20日