このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ特集コーナー> 佐野図書館(さのとしょかん) 8月のおすすめ

佐野図書館(さのとしょかん) 8月のおすすめ

さのとしょかん8月のおすすめ本です。

こどものための せんそうと へいわの 本

原爆ドームのイラスト今から80年まえ、せかい中 の 国が せんそう を していました。日本は その せんそう で ひろしま と ながさき に げんし ばくだん という おそろしい ばくだんを おとされて、たくさんの 人が しんで しまいました。

日本は もう にどと せんそう を しません と きめて、ずっと へいわですが、せかい の ほか の 国では、せんそう を している 国が まだ あります。せんそうは、たくさん の 人 が しんでしまう、とても おそろしい もの です。いちど はじまって しまうと、なかなか おわりません。

としょかんでは せんそう が おわった 8月に まいとし せんそう と へいわ を かんがえる ための とくしゅう を しています。どうか みなさんも へいわ に ついて かんがえて みてください。

 

この とくしゅうは ひたちなかの としょかん ぜんぶで おすすめしています。

夏休みのしゅくだい、おうえんします(継続)

読書感想文を書いているイラスト夏がやってきました。もうすぐ夏休みですね。

みんなは 毎年きちんと しゅくだいを していますか?

 

自分だけでは むずかしかったり 何をしていいか 分からない ときは としょかんが おてつだいします。としょかんには しゅくだいを するために やくに立つ本が たくさん あります。本をさがしたり どうやって しらべるのかも おてつだい しますので えんりょ なく ききに きて くださいね。

 

どくしょかんそう文の かだいとしょや 自由けんきゅうの ための 本、工作の本などを たくさん あつめていますので としょかんで 本を かりて しゅくだいを がんばってください。

 

このとくしゅうは ひたちなかの としょかん ぜんぶで おすすめ しています。

 

SDGs人類がこの地球で暮らし続けていくために「SDGsって何だろう?」

「SDGs(エスディージーズ)」知っていますか?人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき持続可能な開発目標のことです。

児童向けの本の中から、SDGsを知るための本を、絵本コーナー前に集めています。

8月は、SDGsが目標として定めている17のゴールについて解説している本を特集しています。


掲載日 令和7年7月25日